京都の町を流れる鴨川に
寄り添うように細い道が南北に続く先斗町(ぽんとちょう)
舞妓さん芸妓さんの行き交う花街でもあります。
その地で、お宿を初めてほぼ70年。
お茶屋時代も含めるとおおよそ90年ほど。
初めてでも、何度となくお泊りいただいているお客様にも、よかったと言っていただけるよう、
旅のお手伝いをさせていただきたい。お客様に喜んでいただくのが、大好きなお宿です。
お陰様で 柏井壽先生著「日本名百宿」にもご紹介いただきました。
京都のお家にお帰りいただいたつもりで、どうぞごゆっくりおくつろぎください。
なお 京のお宿 三福と大変よく似た名前のお宿がございますが、
手前どもとは、全く関係はございませんのでご注意ください。
6月・水無月
【全国旅行支援は6月30日まで】
いよいよ旅行支援も今月末までとなりました。
ワクチン接種証明書は不要です。
居住地がわかる本人確認書のみご提示いただければ、
申請できます。
是非とも、
お得にご利用くださいませ。
また6月の京都のおすすめは
やはり紫陽花。
近いところでは智積院・藤森神社
少し足を延ばして、嵐山 天龍寺
また紫陽花の数では1番の三室戸寺
宇治方面と一緒に散策されるのもよろしいかと。
梅雨には、梅雨の楽しみ方があります。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
厳しい夏を迎える前に、
ここらで一服
どうどす?
京のお宿 三福